緑と不如帰 |
畑からの帰り、いつもの坂を下りながら、思わずわあと声をあげた。 |
|
よく通った道を再び。 |
企画展終了後、初めて(といっても2週間しかたってないけど)piatto nono さんへ行きました。 piatto nono さんでの個展『TOMOYA WORLD』は来月7月16日(月)まで 開催です。是非お運びくださいませ。 |
|
単純なことは確かです。 | へそまがりだと言われれば否定はせんが、別に賛成されようと反対されようと、自分がやろうと思ったことしかしないだけで、西城秀樹の如く、やめろと言われたら余計に燃え上がるタイプではないけども、森山良子ばりに、禁じられても行きたくなるのがFabrique451さん。 とたった1度の成功にええ気になって、新卒だったら10コ程しか歳違わんし、今は小学生だけどきっとすぐに大人になるし、先生ともっと仲良くなって、そしたらそのうち・・・なんて、これからの道程にどんなことが待ち受けているかなど思いもせず、淡い夢を抱く単純な小学生なのであった。 (と、そうこうしている内に超速で451BOOKSさんからFabriqueさんお薦めの本『うろんな客』が届いてしまった!なんなのだ!なんとイカした本なのよ!もう毎ページ爆笑!訳がほんまに素晴らしい!ああ、たまらん!「客」に会いたい!わーもーわたしも即お薦めする!!451BOOKSさんありがとうございましたー!!ゴーリー凄し・・・) |
|
|
||
働く店 その2 |
とにかく、やろうと思っていること途中になっていることを片っ端から済ませていくと決め、ゴールデンウィーク明けたら行きますーと言いながら(まあ明けには違いないが)6月も数日で終わりという時期になってやっとお邪魔したのは、ウッドカービングのワークショップ。 色んな人が色んなものを作りに来られる。指輪・ブローチ・ピアス・ペンダントトップ・コーヒー豆をすくうスプーン・ブレスレットに小物入れ。自分で自分の欲しいものが作れるなんて素晴らしすぎる!と今回イヤリング2個目に挑戦。去年ぐらいから、次こんなん作りたい!と構想を練り、これ作ったら即髪切る!と決めていた程思い続けていたものである。 ワークショップを開いているstudio Bissさまは、完成形だけ思い描いてノープランでやって来る素人のああしたいこうしたいに辛抱に付き合ってくださり、じゃあここはこうしようと一緒に考えて進めてくださる。 深い赤と黒のコントラストが効いた、大変大振りでエキゾチックな、どこへ付けていくのというイカしたイヤリングが完成。早速その日のうちに暑苦しくなった髪もカット。 唯一の失敗は、今度はヘアゴム用の花か小さい帯留め作りたーい!と、またもやりたいことを増やしてしまったことである。 |
|
|
||
|
||
|